ボディランゲージでわかる猫の気持ちを見てみよう
猫は病気であってもそれを隠すほど表現豊かではないと思う人も多いようです。しかし、猫の様子をしっかりと見守る猫好きであれば、猫の仕草を読み取れるようになります。本記事では猫のボディランゲージについて見ていきましょう。
猫のボディランゲージとコミュニケーション
猫は仲間や人間を含む動物界の他の生き物と、いくつかの“ツール”を使用してコミュニケーションをとります。その“ツール”には、ニャーニャー、ゴロゴロ、シャーという猫特有の声を含みます。
また、声以外にも次のような体の部位を使って気持ちを表現します。
- しっぽ
- 耳
- 目
- ひげ
一方で、体の姿勢も特定の状況で意味を持ちます。猫は背中を丸くし毛を逆立てることで危険を表現します。この仕草をしている猫は、攻撃するか逃げるかのどちらかです。
猫は必ずしも人間に撫でられることが好きではありませんが、猫がお腹を見せるような仕草をする場合はあなたのことを信頼しているサインです。
合わせて読みたい『ネコが行う風変わりな行動:ミステリアスな生き物』
ニャーニャー、ゴロゴロといった音に加え、猫はボディランゲージを通して注意深い人間に気持ちを伝えようとしているのです。
しっぽは猫の気持ちを映し出す
犬はしっぽを振ることで気持ちを表現していることは皆知っていると思います。しかし、猫もしっぽを次のように使い気持ちを表現しているのです。
- ピンと真っすぐ上げる:喜んでいるサイン。また、他の猫と挨拶をするときにも見られる。
- 毛が逆立っている:自分を守るために攻撃するかもしれないサイン。
- 下げている:何かを心配している。あまり興奮していない。
- 脚の間に入れる:怯えている
- ゆっくりと動かす:何かに集中している
- 滑らかに動かす:喜びや遊びたいと感じている
- 動揺したように左右に揺れる:不満があり噛んだり引っかいたりするかもしれないサイン。
- ピンと真っすぐ上がっているが、先端は片方に曲がっている:何かに興味を示している
- ピンと立っているが先端が動いている:イライラしているサイン
他の猫のボディランゲージ
この他にも猫は耳、ひげ、そして目を使って気持ちを伝えています。例えば、
- 喜び:耳はピンと上を向き、ひげは力が抜けていて、日に当たっていても瞳孔が開いている落ち着いた目。
- いらいら:耳は後ろを向き、ひげは前に向き瞳孔が小さくなる。
- 恐怖:耳は横に平たくなり、ひげは縮こまり、瞳孔が開く。相手が攻撃的な動物である場合、口を開けて歯を見せることも。
- 待ち伏せる:耳はピンと上に向き、ひげは前方へ。瞳孔は開く。
- リラックス状態:耳は立ち、目は半分閉じる。猫が喜びを感じているときに撫でると、ゴロゴロと音を鳴らし眠くなる。
一方で、他の動物と喧嘩をするとき、自信がある時は頭を持ち上げ、攻撃的、服従的、あるいは怯えている時は頭を下げます。
ネコを理解しよう
猫の無関心さは横に置いておき、猫好きであれば誰しも家に帰ってきてから猫に愛情を注いだことがあると思います。
飼い主が帰宅すると、しっぽを上に立ててニャーニャーと鳴きながら出迎えてくれる子猫もいます。あなたの足に体をなすりついてきて、頭でぐいぐい押してきたり甘噛みをしたりするのです。
このような愛情表現は、猫の特徴とされている控え目で表現力に欠けるといったものとはかけ離れているようですが、どういうことなのでしょうか。猫は体の違うパーツや音を使い気持ちを表現するため、人間は一見矛盾するようなメッセージも読み取らなくてはいけないのです。
猫は直観的な能力と優れた知性があるため、自分を愛していない、あるいは気に掛けてくれない人とは距離をとっているのかもしれません。自分が受け入れられないと感じた人に、猫は時間を割くことはないのです。
このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。