カメの飼い方の基本をご紹介!カメのニーズを理解しよう

小さなスペースにも順応し、飼い主の注意をあまり必要としないカメは、静かで家庭に負担をかけないため飼いやすいペットです。しかし、健康に毎日を過ごすためにはケアも必要です。
カメの飼い方の基本をご紹介!カメのニーズを理解しよう

最後の更新: 04 1月, 2020

カメの飼い方の基本を押さえておくことで、そのカメだけでなく他のペットも健康に過ごせることにつながります。そのためにはカメの生態について知り、特別なニーズを理解することが必要になってきます。

カメは人間と暮らすのに最適な爬虫類で、平均寿命が長いことで知られています。子どもはペットを飼うことの責任や動物愛護への気持ちを養うことができるため、カメは初めてのペットにおすすめです。

小さなスペースにも順応し、飼い主の注意をあまり必要としないカメは、静かで家庭に負担をかけない飼いやすいペットです。しかし、健康に毎日を過ごすためにはケアも必要です。本記事ではカメの飼い方の基本をお伝えします。

 

カメの飼い方の基本とは?

ペットのカメは水棲ガメとリクガメとの2つの大きな種類に分けられます。健康なカメに育てるには、それぞれ異なるニーズを満たすことが必要です。

カメの”夢の家”を作るには

水棲ガメは水槽で飼われるため、カメにとっては家でもある水槽は慎重に選ぶようにしましょう。

カメの家 カメ 飼い方 

水槽はカメが自由に泳ぎ動ける大きさが理想的で、カメの4~5倍の大きさの水槽(またはテラリウム)が必要です。

水棲ガメは成長すると大きくなるので不要な出費を防ぐためにも最初から大きな水槽を選ぶようにしましょう。水槽の大きさとカメの生活の質は比例します。

基本的に水槽には2種類の環境が必要です。カメが泳げるプールの“ウェットエリア”と甲羅干しや寝ることのできる“ドライエリア”の2つです。

カメは水中で水分補給と呼吸をし、餌を食べますそのため、健康維持のためには水を清潔に保つようにしましょう。理想的にはフィルター付きの水槽で、毎週水槽の内部(水換えも含む)を掃除することが必要です。

カメの生活の質を上げるには、自然界の生息地を再現することが必要だと多くの専門家は主張しています。これには、海のような環境を再現するために人工植物などの水槽装飾を使います。

環境と温度

水槽の選び方と同じくらい重要なのが水槽を置く場所です。水槽を置く場所は風通しが良く、日光や直接照明が当たる場所にしましょう。また、発育のためには暖かい環境が必要で26~30℃が適温とされています。

リクガメの住む環境は管理をする必要が少ないので、家の中で放し飼いしている人も多いものです。放し飼いをしてもいいのですが、それにはリスクが伴うことを覚えておきましょう。

ペット用のリクガメを一番安全に飼う方法はテラリウムです。リクガメを飼うテラリウムのサイズの目安は水棲ガメと同じで、リクガメの体の4~5倍の大きさのものを選びましょう。また、日光や人工照明のある暖かい環境も必要です。

栄養バランスの取れた餌

カメの飼育で最も大切なことは餌です。毎日の餌にはカメにとって必要な栄養素が含まれていることで健康に育ちます。

通常、爬虫類は哺乳類ほど水分を必要としません。水棲ガメは環境から水分補給を行います。リクガメは新鮮な水を頻繁に与えるようにしましょう。

水棲ガメとリクガメは異なる餌を必要とします。リクガメは主に野菜を食べますが、水棲ガメはタンパク質と動物性脂肪を食べなくてはいけません。

便利なことにこの2種類のカメ用の餌は市販されています。市販の餌には適切な栄養が含まれているので実用的です。しかし、ナチュラルな手作り餌を与えることもできますが、餌を手作りし始める前にカメの食事について獣医に相談してみましょう。

リクガメ カメ 飼い方 

著者:Leandro Martinez

何を食べるの?

水棲ガメの餌は、市販の餌に少量の低脂肪の生魚、小さな甲殻類、野菜、幼虫、コオロギ、小さな昆虫を混ぜるといいでしょう。

リクガメにはたくさんの野菜、フルーツ(柑橘類を除く)、花、ハーブ、細かくした生肉、ミミズを与えるようにしましょう。また、外部から身を守る役割を持つ甲羅を丈夫に保つためには、カルシウムとリンを多く必要とします。

餌の量は体の大きさと年齢によって異なります。小さな子亀には1日1回、成長した大きなカメは1日3~4回餌を与えましょう。

水棲ガメとリクガメは、皮膚や甲羅の病気、目の感染症、消化器系の問題を起こすことがあるため、カメの飼育で重要なのは動物病院での定期健診です。

メイン画像の出典元:neusitas


このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。