ワンちゃんの食物アレルギーを予防する方法とは?
人間と同じように、犬も特定の食べ物に対するアレルギー反応を起こすことがあります。
大切なのは、食物アレルギーと食物不耐性の違いを判断することです。
食物不耐性とアレルギー
食物不耐性は、犬がその食品を食べる度に、嘔吐または下痢などの症状を発症して、その食品を体外へと排出しようとします。
これに対して食物アレルギーは、その食品を口にしたり触れると、様々な症状を引き起こします。
その中でもよくあるのが胸、脚、脇の下、肛門、耳など体の一部のかゆみで、このかゆみによるかき傷が、赤みや燃えるような痛みを引き起こします。
犬の場合は、自分で掻いたことによる引っかき傷が炎症を起こしたり、感染症へとつながります。また目の赤みや皮膚に現れる斑点もアレルギーの兆候の可能性があるため、注意が必要です。
アレルギーを引き起こすのは、加工されたペットフードに含まれている以下のような食品です。
- 鶏肉
- 子牛肉
- 魚
- 卵
- 子羊
- トウモロコシ
- 大豆
- 小麦
犬に食物アレルギーがあるのはなぜか?
人間と同じように、犬の体は食品に含まれるある特定のタンパク質を認識することができません。
そのため体内が免疫システムを活性化することで、それらと戦います。
飼っている犬が食物アレルギーを発症しているかもしれないと気づいたら、自己判断をせず、必ず医師の診察を受けてください。
また犬が皮膚を掻いているからといって、食物アレルギーとは限りません。
疥癬、虫刺され、腸内寄生虫、アトピー、感染症なども、犬が皮膚を掻く原因です。
獣医師は、犬が食物アレルギーを発症しているかどうか的確な判断をし、正しい治療法を提示します。
疑わしい症状が現れているときは、必ず獣医師に相談してください。
ご存知ですか?:犬が耳を引っ掻くのはなぜ?耳が痒くなる原因とは
犬の食物アレルギーの治療方法
獣医師の診察と検査により、食物アレルギーを発症していると診断された場合は、アレルギー反応を起こしていると疑われる成分を含まない食事療法を、通常は6~12週間行います。
この後、アレルギーを起こしたと疑われる食品を摂取してアレルギーの原因かどうかを観察します。
これは除去食試験といい、食物アレルギーの診断と治療に行われます。
特定のアレルゲンに対してアレルギーがある犬は、加水分解したタンパク質を使用したドッグフードが勧められる場合が多くあります。
加水分解というのは、ある程度まで消化や分解されたタイプのタンパク質のことで、軽いペプチドを生成する酵素によって分解されるため、犬はアレルギー反応を起こしません。
そして消化がより簡単です。
これらの市販のアレルギー食以外にも、自宅で手作りをする食事が提案されることがあります。
またアレルギー反応が深刻な場合は、抗ヒスタミン薬とコルチコステロイドの服用が推奨されます。
こちらもご参照を:自家製ドッグフードの作り方
BARFダイエットとは何ですか?
BARFダイエットは、生食を中心に行う食事療法の一つです。
犬が自然な環境で食べるであろう食品のみを使った食事法で、基本的に生肉と植物性タンパク質、オイル、ヨーグルト、チーズ、そして炭水化物で構成されています。
完全に生の食品か、軽く調理された食品のみを与えます。
つまり、ペットフードが開発される前に、野生のオオカミや犬が食べていた食事を模倣する方法です。
ただし、生または半生の食品を与えるため、できる限り新鮮なものを与えてください。
自己流に判断せず、必ず医師の指導に従った手作り食をおこなってください。
今回ご紹介したように、犬の食物アレルギーとは、食物に含まれる成分へのアレルギー反応であり、アレルギーの原因によりその対処法も異なります。
医師の診察と指導のもとで正しい方法で治療を開始してください。
このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。