Logo image
Logo image

猫の認知症:お世話をする時のヒントを見てみましょう

0 分
見当識障害や行動の変化をもたらす猫の認知症は、10歳以上の猫がなる可能性があります。可逆的なものではありませんが、進行を遅らせたり止めたりすることは可能です。
猫の認知症:お世話をする時のヒントを見てみましょう
最後の更新: 29 11月, 2019

人と同じように、ペットも年を重ねるにつれて身体的に、そして知的にも機能が落ちてきます。本記事では、猫の認知症と知られている認知機能障害についてご説明していきます。

時間:人間とペットの両方にとって容赦なく流れるもの

時間の経過は猫にとって避けられない身体的変化をもたらします。また、混乱や見当識障害といったことを引き起こすのです。

飼い猫は平均で15年間生きると言われていますが、猫の認知症の症状は10~11歳から現れることがあります。そして、15歳以上の猫にとっては認知症は非常に多く見られるものです。

もし飼い猫に認知症が疑われたら、すぐに動物病院に連れて行きましょう。獣医は猫の状態に合わせて適切な手順をアドバイスしてくれるはずです。

人間と同様に猫も年をとるにつれて知的に機能が低下していきます。猫の認知症について、続けて詳しく見ていきましょう。

Some figure

合わせて読みたい『犬の老年性認知症:知っておくべきこと

進行速度を落とすことのできる不可逆的な機能低下

認知機能障害のある猫は、体と周囲の抑制を徐々に失っていきます。そのため、このような変化に猫が対応できるように助けてあげる方法を知ることは非常に重要です。

しかし、人と同じように、認知機能の低下を止めたり遅らせたりすることによって元の状態に戻すことは不可能です。また、認知症の症状は猫によって異なることも覚えておきましょう。

したがって、このライフサイクルステージで猫のQOL(生活の質)を保つためにも猫の認知症の症状について学ぶことが大切になってくるのです。

猫の認知症の症状

猫の認知症には次のような症状が見られることがあります。

  • 行動の変化:認知症になると、構って欲しいと訴えてきたり、攻撃的になったりします。
  • 混乱:あてもなく歩き回ったりすることがあります。これは、餌、水、猫トイレの場所を忘れているということを意味します。
  • 通常より鳴く:一晩中鳴き続けることもあるでしょう。一般的に、これは緊張しているか不安になっているサインです。暗闇の中で寂しい、迷子になってしまった、あるいはどこにいるか分からなくなってしまっているかもしれません。
  • 睡眠パターンの変化:周囲への関心を失うため、日中に長時間眠ることで夜間に活動的になることもあります。
  • 不衛生:以前のように体を舐めることを止めてしまうことで、毛並みが悪くなることもあります。また、不衛生であることから食べることを止めてしまう可能性もあります。
  • 猫トイレから離れた場所でのオシッコやウンチ
Some figure

関連記事『え!どうして?猫のおかしな行動6選

認知症になってしまった猫をお世話するヒント

獣医により猫の認知機能障害と診断されると治療薬を処方されることがあります。いずれにしても、大切な愛猫が少しでも楽になるように、あなたにも出来ることは沢山あります。

  • ルーチンを頻繁に変えない:猫のボウル、ベッド、爪とぎポール、おもちゃなどを動かさないようにします。また、他の物や家具なども新しく購入したり、撤去したり、動かしたりしないようにします。
  • ストレスフルな状況を避ける:活動や騒音の多い家の場合、猫が穏やかに過ごせる場所を作ってあげることが重要です。例えば、来客が多い家やリフォームなどを行っている家などです。
  • 運動と刺激を受けられるよう、できる限り猫と遊んであげましょう。
  • 毛並みをいい状態に保つために頻繁にブラッシングを行ったり、濡れた布で拭いてあげたりするようにしましょう。また、目や耳をきれいにしてあげることも大切です。
  • 好きな場所に簡単に行けるよう、踏み台やスロープを家の中に設置してあげます。また、夜に混乱してしまわないように、寝るときは少し明かりをつけておいてあげましょう。
  • 獣医の指示に従って適切な食事を与えましょう。
  • たくさん構ってあげましょう。認知症の猫のお世話で、間違いなくこれが最も重要なポイントです。

このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。