子どもがクリスマスプレゼントにペットを欲しがったらどうする?
幼い子どもは次第に自然の世界、特に動物に興味を持ち始めます。そのうちにこう言いだすのではないでしょうか?「ママ、パパ、次のクリスマスにペットが欲しいな…」さあ、どうしましょう?
注意すべきこと
我が子の喜ぶ顔が見たい、というのは親の心でしょう。望むものを与えてやりたいと思う気持ちもわかります。ですが、子どもが欲しがっているからと言って簡単に命ある生き物を手に入れ、結果として放置してしまうような状況には決して陥ってはいけません!
多くのペットが捨てられるという結果を迎えているのは悲しい事実です。残念ですが、多くの人がペットに興味を失ったり、世話をする時間が無くなったりしているのです。
動物は人間と同じです。賢く、言語を持ち、感情を持った生き物なのです。種類によっては特別なケアを必要とします。そしてどの種類であっても、幸せに健康に生きる権利を持っているのです。飼い主がきちんとした世話をするのは当たり前のこと、飼い主の責任なのです。
犬はおもちゃではないということをはっきりさせる
上記のような理由から、子どもと向き合い、命ある動物を飼うという事実を話し合うことが大切です。どのような世話が必要なのか、どれ位の時間を共に過ごす必要があるのか、何年くらい生きるのかなどです。ペットは気が向いた時だけ遊べばいいおもちゃではない、嫌になったら投げてもいいぬいぐるみではないということを子どもにはっきりと教える必要があります。
ペットの世話の前に、まずは飼い主が自分自身のライフスタイルを見直すのも良い考えですね。動物を家に迎え入れたら、大人として、世話の責任を持ちましょう。
子どもがどれほど”ちゃんと世話をするから!”と約束したとしても、全てを子どもの力ですることは不可能です。つまり、親であるあなたが自分の時間をある程度割いて世話をし、新しい家族の一員としてペットに掛かる生活費を予算に組み込む必要が出てきます。
こちらもお読みください『家族の愛情に救われた全身麻痺のティボ』
クリスマスプレゼントにペット:どう選ぶ?
- 欲しがっている子どもの性格を始め、他の家族の性格
- 家族一人一人がペットの世話をするために使える時間
- 家の中のスペースの広さ
- ペットに対する期待。活動的なタイプがいいのか落ち着いたおとなしいタイプか?飼い主にべったり寄り添うタイプがいいのか、自立したタイプがいいのか?など
- 家族にアレルギーがある場合は低刺激性品種を選ぶ
- 住んでいる場所の気候は飼おうとするペットに最適なのかどうか
一般的に、犬の方が飼い主に依存しがちです。飼い主との時間をより必要とし、エクササイズ、遊び、訓練、社交性が必要となるでしょう。
犬と猫の違い
猫はより独立心が強く、狭い場所でも簡単に飼うことができるでしょう。ですが、認知的健康、身体的健康を維持するには刺激と注目が必要です。また、食事、衛生、社交に関してはきちんとした世話を要求するでしょう。
子どもが犬や猫を必要としているわけではない、という場合のおすすめのペットをご紹介しましょう。大人が非常に忙しい生活をしている場合や家に広いスペースがない場合は、小さめの動物や世話をそれほど必要としない動物をペットすると良いでしょう。たとえば、ハムスターやカメなどです。
こちらもお読みください『あなたは犬派?猫派?:飼ってるペットで性格診断』
里親になるのではなく購入するのはなぜ?
動物の生命が”販売可能な商品”として扱われている場合、健康や発達には良くないでしょう。動物の多くは、生殖用、闘犬用、人気があるから、お洒落だからという理由で扱われ、感情的、身体的に苦しんでいるのです。
こういった人間の勝手な意見や好みに振り回されている犬種は、コッカースパニエル、ロットワイラー、ドゴ・アルヘンティーノ、ドーベルマン、アメリカンピットブルなど様々です。
捨てられた犬を保護施設から譲り受け、ペットとして飼うことは動物の売買の背景に起こる数々の虐待に立ち向かうことを意味します。一度は虐待され、見捨てられた数百万の動物の一匹に二度目のチャンスを与えてあげることにもなるのです。
ペットを保護施設から譲り受けて我が家に迎え入れることは、その動物に家族の愛を初めて経験させることになるでしょう。それだけでなく、動物の命を尊ぶことを意味します。愛に溢れる関係となることでしょう。
クリスマスプレゼントとしてペットを我が子に、と真剣に考えているなら、ペットショップに行って購入するのではなく、保護施設を当たってみませんか?保護施設の動物も、ペットショップの動物と同じく、愛を与え合うことが学べるのです。また、我が子にも命の尊さ、愛について指し示すことができるでしょう。
このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。