Logo image
Logo image

【知れば知るほど興味がわく!】アリのおもしろ真実

0 分
誰もが知っている昆虫、アリ。アリにはおもしろい事実がたくさんあります。皆さんは、アリは自分の体重の50倍もの重さの物が持てることを知っていましたか?
【知れば知るほど興味がわく!】アリのおもしろ真実
最後の更新: 28 12月, 2020

小さな体で動き回るアリ。アリには驚くべき秘密がたくさん隠されています。今日は、アリのおもしろ真実についてご紹介しましょう。

知っておきたい!アリのおもしろ真実

アリは何でも食べる

アリの体は小さいのですが、ほぼすべての動物や植物を食べることができる捕食者でもあります。何ヶ月もかかるでしょうが、哺乳動物を一匹丸ごと食べきることもできるのです。魚をたべることもあります。

実はアリの寿命は長い

アリは4〜12年ほど生きることができます。あの小さな体のことを考えると、随分と長生きですよね。考えてみたことがありますか?今あなたの目の前を歩いているアリは、何年も前に庭で見かけたアリなのかもしれません!

コミュニケーション能力がある

アリは音を出しません。人間の耳には何も聞こえてきません。アリのコミュニケーション方法は、拾った物を置いておくことです。それにより、どこで見つけたのかを他のアリに教えているのですね。

Some figure

あわせて読みたい:世界の危険な昆虫たち:地球上で最も多様な生物!

アリは、コミュニケーションを取るためのアンテナも持っています。別のアリに擦り付けることでコミュニケーションを取ります。

アリは力持ち

アリは力持ちーこの事実を知っている人は多いのではないでしょうか。自分の体重の50倍もの重さのものが持てるのです。あなたの体重は何kgですか?ご自分の体重に50を掛けてみてください。60kgの人なら、3000kgの物を持ち運べるということです!まるでスーパーマンですね。

女王アリ

コロニーが繁栄するよう、女王アリは卵を産みます。1日あたり、なんと800〜1500個も卵を産むのだそうです。アリの数が多いのも納得ですね。

アリには召使いがいる

そうです。召使のアリは、他のアリに仕え、そのアリの仕事が早く終わるよう手伝います。これは、同じコロニー内のアリかどうかは関係ないそうです。

アリは水が好き

アリは水が好きなのか、水の周りにいるのが好きなのか、とにかく、アリは水中で2週間ほど生きることができるそうです。つまり、家で見つけたアリを退治しようと水をかけても、あまり意味がないということです。

最大コロニーを作る

アリの特性の一つに、アリはコロニーの中に住むという点が挙げられます。これまでに発見されたコロニーで最大のものは、2002年に発見されたものです。数百万ものアリがそのコロニーに生息し、コロニーは4,000マイルもの長さだったそうです。

Some figure

アリの脳

他の動物と比べると、アリは体の大きさに対する脳の大きさがもっとも大きいのだそうです。

数が集まれば強くなる

アリといえば大群…そんなイメージがありませんか?実は、動物王国の総重量の10%ほどをアリが占めているそうです。一匹一匹はあんな小さいアリがそんなに重いって…つまり、どれほどの数がいるのかを考えてみると、その数に圧倒されますね。

いつも◯◯側に倒れる

なぜだかはわかりませんが、アリに殺虫剤をかけると、必ずアリは右側に倒れるそうです。

アリには捕食者がいる

アリを主食とする”ウスバカゲロウ”と呼ばれる種類の虫がいます。ですが、アリはこの大敵を打ち負かすストラテジーを知っているとそうです。

橋を作ることができる

作業に行く途中に道が途切れている部分があったら、どうするでしょう。お互いをぎゅっと掴み、即座に橋のようなもの作るのです。橋の役をしないアリたちが先に進むことができるのですね。橋の役をしないアリたちが渡り切ったら、目的地に遠い方の橋の先二いるアリから徐々に離れ、すべてのアリたちが渡り切ります。

Some figure

あわせて読みたい:ハチがいないと地球上に生命体が存続できないかもしれない

アリの狩りの仕方

アリは他の昆虫を食べます。生きている獲物を捕まえたとき、最初にすることは、その獲物が動かないようにすることです。お互いにしっかりと掴み合い、足で押さえつけます。毒のある場合は、その場で作った袋のようなもので覆います。

 

アリのおもしろ真実、いかがでしたか?あんなに小さいアリに、隠された秘密がたくさんあるのですね。これからは、公園でアリを見つけたとき、ちょっと見る目が変わりそうですね。


引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。


Lowe, S., Browne, M., Boudjelas, S., & De Poorter, M. (2004). 100 de las especies exóticas invasoras más dañinas del mundo Una selección del Global Invasive Species Database. Aliens.

Delabie, J. H. C., Ospina, M., & Zabala, G. (1996). Relaciones entre hormigas y plantas : una introducción. Introdución a Las Hormigas de La Región Neotropical. https://doi.org/10.1108/EUM0000000005647

Fernández, F. (2003). Breve introducción a la biología social de las hormigas. Fernandez, F. https://doi.org/10.1108/EUM0000000005647


このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。