【人間だけじゃない?】ネズミにも共感力があるの?
人間だけが共感などの感情を感じることができ、人間に限られた特徴だと信じている人はたくさんいます。しかし、長年の研究でそれが間違っているかもしれないということが示されてきました。その例の一つが、ネズミです。
何十年に渡り、ネズミについて、そしてネズミと人間との関係について研究室での研究が続けられてきました。同じような研究はハトやオオカミ、犬、霊長類などでも行われています。
人間において共感とは、他の人の感情に注意してそれを認識する能力のことです。これにより感情的なレベルで社会的な集団の中で他の人とつながることができるのです。
オランダにあるロイヤル・アカデミー・オブ・アートの研究によれば、ネズミが自分の親が苦しんでいるのに対して共感を示したそうです。つまり、自分を他者の立場に置くという能力は、人間が登場するよりもずっと前から進化の中に存在したのかもしれないということです。
共感力をコントロールするものとは
人間の脳の中には前帯状皮質(ACC)という領域があり、そこにはミラーニューロンが存在します。これらの細胞は他者が苦しんでいるときに自分にも辛い感覚を感じさせます。しかしその基盤になっている細胞のメカニズムはよくわかっていません。
「ミラーニューロンは何らかの行動がとられ、その行動を観察したりそこに精神的な意味がある時に活発化するニューロンの一種である。」
―Gema Sánchez Cuevas、心理学者―
最近の研究で、ネズミの前帯状皮質の中にもミラーニューロンがあることがわかりました。これが自分が痛みを感じた際、あるいは他のネズミが苦しんでいるのを見た際に活発化するのです。
しかし、これはネズミが苦しんでいるのを聞いても活発化しません。他の研究によれば、これは仲間が苦しんでいるのを聞いたときにその苦しみを感じるには、恐怖を経験する必要があるからかもしれないそうです。
実際、恐怖や苦しみが何なのかを知っているネズミは、仲間が警告するために超音波の音を出したときに動揺したのです。
ネズミが共感してるかどうかはどうやってわかるの?
実験を行うにあたり、ネズミの集団をペアにして部屋に入れ、ご褒美を得るためにレバーに触るよう訓練しました。スイッチを動かすことで角砂糖がもらえるということをネズミはすぐに学習しました。
ネズミがこの方法を学んだということが明確になったら、今度はスイッチを押すと小さなショックが与えられるようになります。
ショックが与えられることがわかったら、ネズミはスイッチを全く使わなくなりました。ミラーニューロンの研究と共に、ネズミは仲間が苦しんでいることを理解し、それを止めさせようとしたということがわかったのです。
共感?それとも自己中心さ?
しかし、ここまでではある疑問が残ります。ネズミがスイッチを押すのをやめたのは共感からかなのでしょうか、それとも自分が苦しまないようにするための単純な自己中心さからなのでしょうか?
ミラーニューロンのおかげで、ネズミは仲間の感じていることと自分の感情をある程度近付けることができます。ですので、スイッチを使わなくなることは自分自身の苦しみを減らすことにもなります。
これと同じことは人間にも起こります。なぜ私たちは傷ついている人を助けるのでしょう?これは利他主義なのか、それとも単純に自分自身が苦しみたくないからでしょうか。このような疑問は答えるのが非常に難しいものです。
しかし同じようなプロセスが、ネズミにも人間にも起こるのだということだけは言えます。共感力とは社会集団で暮らす種が生き残る可能性を高めるための、順応的な感情であるということは明らかでしょう。
引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。
- Carrillo, M., Han, Y., Migliorati, F., Liu, M., Gazzola, V., & Keysers, C. (2019). Emotional mirror neurons in the rat’s anterior cingulate cortex. Current Biology, 29(8), 1301-1312.
- Hernandez-Lallement, J., Attah, A. T., Soyman, E., Pinhal, C. M., Gazzola, V., & Keysers, C. (2020). Harm to Others Acts as a Negative Reinforcer in Rats. Current Biology.
- Kim, E. J., Kim, E. S., Covey, E., & Kim, J. J. (2010). Social transmission of fear in rats: the role of 22-kHz ultrasonic distress vocalization. PloS one, 5(12).
- Sánchez C., G. (2019). Conoce las neuronas espejo. Disponible en La mente es maravillosa: https://lamenteesmaravillosa.com/conoce-a-las-neuronas-espejo/
このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。