Logo image
Logo image

愛犬がベッドでおしっこしてしまう!対策と予防法

0 分
愛犬に良い衛生習慣を身に着けさせるのは飼い主の責任です。
愛犬がベッドでおしっこしてしまう!対策と予防法
最後の更新: 26 1月, 2019

多くの場合、愛犬のこういった行動は飼い主の責任です。飼い主が強いリーダーとなり、愛犬がベッドでトイレに行ってしまうのを防ぎましょう。

多くの人にとって、犬は大好きな存在です。彼らは喜怒哀楽があり、飼い主とすぐ絆が築けます。けれど、ベッドでおしっこやうんちをするのをやめさせるのは難しいですよね。

飼い主の責任

犬のこういった行動は飼い主のしつけが原因です。なぜなら、人は飼い犬のことを人間扱いしてしまい、犬が集団行動をする動物だという事を忘れてしまいがちだからです。けれど、犬は元々リーダー犬が群れを率いる、階級社会で暮らしていました。ですから、悪い行動をやめさせるためには、飼い主が強いリーダーにならなければいけません。

愛犬に良い衛生習慣を身に着けさせるのは飼い主の責任です。思うがままににいつでもトイレに行ってしまう犬と暮らしていくのは大変ですから、あなたが外でトイレに行くようにしつけなければなりません。

なぜ愛犬はベッドでおしっこやうんちをしてしまうの?

愛犬がベッドでトイレをしてしまう理由はたくさんあります。最もよく見られる原因を以下でご紹介します。

  • 食事の変化。
  • 子犬によく見られる、家の中でトイレをしてしまうこと。
  • 尿失禁の原因になってしまう薬。
  • 失禁、さらに服従的な行動によって、犬はとても怖がったり興奮してしまった時、おしっこやうんちを漏らしてしまいます。
Some figure

場合によっては、犬がどこでトイレに行っていいのかわからないこともあります。もしかしたら、自分のテリトリーをマーキングしているのかもしれませんし(これはとても良く見られる行動です)、感染症や病気、不安などからくる健康の問題かもしれません。

愛犬がベッドでトイレに行ってしまうのをやめさせるには?

この問題を解決するためには、いくつかルールを設けることが大切です。

  • 必ず愛犬より先にご飯を食べる。
  • 家を出る時は、必ず犬より先に家を出る。
  • 散歩にいる時は、必ず愛犬が隣を歩くようにする。
  • 愛犬は自分のベッドで寝て、あなたは自分のベッドで、別々に寝るべき。
Some figure

アドバイス

これは愛犬をしつける時にオススメのアドバイスです。

  • まず、愛犬を叱るのに無駄なエネルギーを使わないようにしましょう。ポジティブな方法で愛犬の行動を直していく方がよっぽど良いです。そうしないと、犬は傷つきやすくなってしまい、ネガティブな行動を取ってしまうかもしれません。なので、正しい場所でトイレができた時にご褒美をあげるのがベストでしょう。
  • 漏らしてしまったところはキレイに掃除しましょう。酵素ベースの洗剤を漏らしたところに直接使用して下さい。その後、シーツとベッドをしっかり洗いましょう。
  • 尿失禁が、特に薬や食事の変化、健康の問題などからきている場合は、獣医に相談しましょう。
  • あまり間隔を開けずに、散歩に習慣的に連れて行きましょう。家の外でトイレに行けたら、犬にご褒美をあげられるのでこれはとても大切なことです。
  • 家に帰ってきたら、落ち着いて、じっとして愛犬に「ただいま」の挨拶をしましょう。これによって、子犬の場合は特に、問題が解決できるかもしれません。
  • 健康的な生活を送りましょう。愛犬にはバランスの取れた食事を与え、定期的にちゃんと運動をさせてあげましょう。たとえば、走ったり、歩いたり、遊んだりするのが良いですよ。
  • ワンちゃんの脳にも刺激を与えましょう。こうすることによって、犬をもっと落ち着かせて、不安やストレスも解消できます。獣医によると、「コング」などのおもちゃを使う事によってストレスや不安を減らせるそうです。

ご先祖様の習慣

オオカミや犬、さらに子犬も、トイレに行くときは巣を出て我が家をきれいに保ち、糞や尿の臭いを家から遠ざけることによって敵から身を守る本能を備え持っています。

この何百年も前から備わっている本能を飼い主も利用することが重要です。この犬の本能を上手く使って犬をしつけ、ベッドでトイレに行かないようにしましょう。

犬が正しいしつけを覚えるには、飼い主がもっと行動的にならなければいけません。ワンちゃんは怒っていたり、リベンジがしたいから悪い行動をしているのではありません。そもそも犬にはそのような感情がないのです。

もしあなたの子犬がベッドでおしっこやうんちをしてしまうのであれば、これは様々な理由が考えられる複雑な問題です。けれど、いくつかの異例を除いては、少しの根気強さと一貫性、そして努力で解決できる問題だということを忘れないでください。

このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。